MT4裁量トレード練習君プレミアム2とは?
FXを始めたばかりの方、または「そろそろ安定した利益を出したい」と感じている中級者の方の多くが抱えている悩み――
「練習したいのに、リアル相場の時間に合わせないといけない…」
「デモ口座では効率よく練習できない…」
そんなモヤモヤを一発で解消してくれるのが、今回ご紹介する 「MT4裁量トレード練習君プレミアム2 」(以下「練習君プレミアム2」)です。
このツールを使えば、相場のあるなしに関係なく、自分のペースで効率よくトレードの練習ができます。
この記事では、初心者~中級者の方が知っておくべき練習君プレミアム2の特徴や学び方を、わかりやすくまとめてみました。
※本稿は以前投稿した記事を大幅にリライト・加筆して再投稿したものになります。
MT4裁量トレード練習君プレミアム2とは?
「練習君プレミアム2」は、過去のチャートを使って、24時間いつでも裁量トレードの練習ができるツールです。

引用:公式サイトより
これは公式サイトのページですが、左下に「累計37,000ダウンロード達成」とある通り、練習君プレミアム2は国産のFX練習ツールとしては最も知られている人気ツールなんです。
「プレミアム2」とありますが、初期のバージョンから何度もバージョンアップを繰り返し、かなり使い易いツールとなっています。
大きな特徴の一つが、MetaTrader4(MT4)のチャートをそのまま利用できるということ。
そのため、実際のトレード環境に近い状態で、じっくり練習できます。
ではこの練習君プレミアム2は、どんな人にお勧めできるか?
あらかじめ書いておくと、特にこんな人にお勧めできるツールとなっています。
・MT4で裁量トレードをやっているが勝ててない人
・FX初心者で、まずは"感覚"をつかみたい人
・デモ口座だと練習時間が合わない人
・裁量トレードの勝率を上げたい人
・自分の手法をバックテストして確かめたい人
・「環境認識 → エントリー → 決済」の流れを短期間で習得したい人
要は初心者から中級者まで、とにかく自分のFX裁量トレードを改善したいという全ての人におすすめできる練習ツールとなっています。
練習君プレミアム2の初心者でも使いやすいポイント
① 時間に縛られず練習できる(週末でもOK)
通常、デモ口座やリアル口座(小ロット)を使った練習は、リアル相場の動く時間に限られます。
しかし練習君プレミアム2なら、深夜でも週末でも、好きな時にチャートを動かしてトレードが可能。
忙しい社会人でも、スキマ時間を活用して着実にレベルアップできます。
② チャートの速度を自由に変更できる(20段階)
練習君プレミアム2ではチャートの速度を20段階で調整可能。
例えば、
・ゆっくり流して、丁寧にエントリー判断
・早送りして、1ヶ月分の相場を30分で体験
といったことも可能です。
速度を速めて練習することで、「実践経験の量」を圧倒的に増やせるため、トレードスキルが早く身につきます。
③ 実践と同じMT4環境で練習可能
普段使っているMT4の
・インジケーター
・チャート設定
・時間足
をそのまま使えます。
初心者でも、リアル環境の延長で練習できるため、違和感なく実戦に移れるのが大きなメリットです。
④リアルタイムでトレードの状況確認ができる「テスターレポート」
練習君プレミアムの優れている点は、リアルタイムでトレードの振り返りができること。
通常の練習用ツールやバックテストだと、テスト終了時にレポートが表示されます。
しかしこの練習君プレミアム2では取引中でもリアルタイムでテスターレポートを確認することができます。
本ツールではチャートの巻き戻しもできますが、この巻き戻し機能にも対応しており、巻き戻しを行うことでポジションの損益が変化しても、その結果を反映して表示してくれるという優れものです。
勿論トレード後は「勝率」「リスクリワード」「ドローダウン」「プロフィットファクター」などの重要指標を確認することができます。
これらの数字から自分のトレードの癖を洗い出し、改善ポイントを発見して次のトレードに活かしていくことが重要です。

⑤ 裁量教材/手法の検証にも使える
練習君プレミアム2を使うことで、市販の教材やYouTubeで紹介されている手法を、自分の目で検証して、本当に使えるか判断できます。
感覚だけで判断して損を出すリスクを減らすことが可能です。
⑥初心者が挫折しやすいポイントを補ってくれる
FX初心者がつまずきやすいポイントは明確です。
・エントリーポイントを待てない
・決済タイミングが怖い
・チャートの動きに慣れない
・損切りが遅れる
・手法を検証する前に破綻する
練習君プレミアム2は、「失敗」を何度でもやり直せる環境を提供してくれます。
そのため、本番口座で“高い授業料”を払う前に、安全に経験を積むことができます。
特徴的な機能
練習君プレミアム2には便利な機能が数多く搭載されています。
その中でも特に特徴的なのが、以下の機能です。
①直感的で使い易いデザインの操作パネル
MT4裁量トレード練習君プレミアム2には、注文から決済、TP/SLのライン設定等、初心者から上級者まで誰でも簡単に操作できるような分かり易い操作パネルが用意されています。
直感的なメニュー構成と分かりやすいアイコンにより、ユーザーは必要な機能に迅速にアクセスでき、ストレスなくトレードシミュレーションを行うことができます。
売買注文ボタンの下部には「資金比率」「損益比」「勝率」「破産確率」が表示され、さらにその下に保有ポジションの一覧が表示されます。

② 柔軟な注文機能
固定ロットでの成り行き注文・リスク値による成り行き注文・固定ロットでの指値注文・リスク値による指値注文が可能です。ロット指定やリスク固定注文など、裁量トレードで必要な操作を網羅。
③リスクリワード分析とSL/TP管理機能
損切り(SL)と利確(TP)を設定すると、リスクリワード比(RR比)を自動で計算表示。損失と利益のバランスを意識したトレード練習ができます。
④S/L・T/P の追加と変更機能
エントリー後でも チャート上でドラッグして SL/TP を自由に調整。ライン操作で視覚的に理解しやすく、初心者でも感覚的に使えます。
⑤注文決済と指値削除機能
ワンクリックで決済および保留中の(指値)注文削除が可能。素早く操作できるため、実戦での判断力強化にも役立ちます。
⑥ チャート速度設定機能
ローソク足の進行速度を20段階で調整可能。「ゆっくり学習」から「高速で過去検証」まで状況に合わせて切替可能。
⑦追加チャート機能
最大4画面のチャートを自由に配置可能。複数通貨ペアのチャートを確認したり、複数時間足のチャートによるMTF分析もし易くなります。
⑧ForexDogの破産確率(FDRP)表示
「バルサラの破産確率」を改良したForexDogの破産確率(FDPR)を表示し、リアルタイムで可視化。最大含み損益を考慮して破産確率を計算することで自分のトレードの真のリスクを認識し、資金管理の重要性を理解し易くなります。
⑨テスターレポート
勝率・PF・ドローダウン・RR比などを数値で表示。改善点がひと目で分かる“成績表”として、反省と学習に役立ちます。
⑩巻き戻し機能
過去チャートを“戻して”再検討できる。エントリー判断の見直しや、失敗の振り返りに最適。
⑪経済指標カレンダー機能
経済指標を一覧表とチャート上に表示することが可能。一覧表による表示は、トレーダーにとって練習中の経済指標の動向を明確に把握する手助けとなり、チャート上に経済指標発表の時間を表示することで、事前に相場変動による損失回避の戦略を練ることがきます。
⑫データ保存/再開機能
練習途中でもワンクリック保存 → 後で続きから再開可能。スキマ時間の学習に非常に便利。
⑬ランキング機能
他のユーザーとの成績比較が可能。自分の立ち位置が分かり、モチベーション維持にもつながります。
⑭サイズ変更機能
ウィンドウの大きさを自由に調整でき、環境に合わせて使いやすく表示させることができます。
⑮ ヒストリーデータ自動ダウンロード機能
必要な過去チャートデータを迅速かつ簡単に自動で取得し、すぐに最新かつ正確なデータで練習を開始できます。初心者でも主導による面倒なデータ収集が不要です。
⑯自動アップデート機能
ユーザーが常に最新のバージョンを利用できるように設計された非常に便利な機能です。この機能により、新しい機能の追加や既存機能の改善、バグ修正がリリースされるたびに、ソフトウェアが自動的に更新されます。
購入特典
練習君プレミアム2には以下の購入特典が無償で付いています。
特典1 無期限バージョンアップ無料
特典2 無料メールサポート
特典3 有益な情報メール配信
特典4 有料訪問サポート
こにうち重要なのは特典1の無期限バージョンアップ無料と特典2の無料メールサポートです。
特にバージョンアップが無料というのは、ソフトウェアのアップデートが有料となることも珍しくない中で、常に最新の機能や必要な機能、修正がリリースされるたびに追加課金なしで受けられるということですので、価値ある特典です。
ForexTesterOnlineとの比較
当ブログでは他にもいくつかのFX練習用ツールを取り上げています。
-
-
ForexTesterがweb上で利用可能に!ForexTesterOnlineが登場!
続きを見る
-
-
MT4でトレードの練習が手軽にできるサブスク型のFX用練習ツール!異国のプロトレードジム
続きを見る
どの練習ツールがいいのが迷っていいるという方もいると思いますので、ここでは世界中に利用者のいるForexTesteシリーズの最新版ForexTesterOnline(FTO)と練習君プレミアム2の違いを簡単に比較してみたいと思います。
「MT4による裁量トレードの練習をしたい人」に最適な練習君プレミアム2
まず練習君プレミアム2は、普段のトレードで使う MT4(MetaTrader4)をそのまま使って練習できる のが一番の特徴です。
・成行/指値/逆指値などの注文がMT4と同じ操作
・インジケーターもMT4のものが使える
・チャートの見た目も操作感も、ほぼそのまま
つまり、「MT4のリアルトレードに近い環境で練習したい」という初心者~中級者に向いたツールです。
また、買い切り型なので、一度購入すれば追加料金がかからないのも魅力です。
「柔軟な練習環境で検証の質を高めたい人」に最適なForexTesterOnline(FTO)
これに対しFTOの場合はWebブラウザで使えるため、WindowsでもMacでも動く上に、PCやパッドやスマホでもでも利用可能です。
つまり出先の環境でも柔軟に練習にとり組める点が大きなメリットです。
加えてプランにもよりますが、年間プランでも生涯プランでも「Pro」バージョンであれば、ティックデータの利用、EAやカスタムインジケータ、AI分析データと反復作業の自動化機能、ブラインドテストモード(実際の市場データが非表示になる)など、高度なデータや機能を活用した練習が可能となります。
以上を踏まえると、FTOは「柔軟な練習環境で検証の質を高めたい」という中級者~上級者に向いたツールと言えます。
ただし、価格はやや高めで、買い切り型の「生涯プラン」の場合は、「Starter」「Pro」いずれも通常の料金は練習君プレミアム2よりやや割高となります。
| 項目 | 練習君プレミアム2 | ForexTester Online(FTO) |
|---|---|---|
| 価格 | 買い切り型 | サブスク型(年間)・買い切り型(生涯) |
| 使用環境 | MT4上で動作(Windows推奨) | Webブラウザで動作(Windows/Mac対応) |
| 練習方式 | MT4チャートを使った裁量練習に特化 | ForexTester独自チャートでバックテスト&練習 |
| チャート速度 | 20段階で調整可能 | 高速モードあり(速度自由度は高い) |
| 画面表示 | 最大4チャート同時表示 | 複数チャート表示可能(レイアウト自由度高い) |
まとめ
FXの裁量トレードを効率よく上達させるには、実戦に近い環境で、繰り返し練習できるツールが必要です。
その点でMT4裁量トレード練習君プレミアム2は、MT4を使うトレーダーにとってまさに最適な練習ツールと言えます。
本番と同じ MT4 チャートを使いながら、20段階の速度調整、巻き戻し機能、リアルタイムでのテスターレポート反映 といった、練習効率を最大化する機能が充実しています。
さらに、学習環境の構築に欠かせないヒストリーデータの自動ダウンロード、ソフトの自動アップデート、経済指標カレンダー表示 など、実践を強く意識した便利機能が標準搭載されており、初心者でもすぐに練習を始められます。
また、買い切りなのにバージョンアップは無償という点も大きな魅力。長期的に使い続けても余計なコストがかからず、投資初心者にも優しい設計です。
つまり練習君プレミアム2は、「MT4環境で本番さながらの練習をしたい」「最短で裁量トレードを上達させたい」という初心者〜中級者にとって、もっとも効率の良い練習パートナーだと言えます。
